私は川崎市在住で当時はほんとに辛い思いをしていました。
もともと腰痛持ちの私…いつも腰をかばいながら仕事をしていて、とくにデスクワークを長時間しているとどうしても腰が痛くなったしまって辛い日々を過ごしていました。
だましだまし痛さを堪えていたんですが、椎間板ヘルニア発症時に坐骨神経痛が症状としてあらわれました。辛いのは、痛みが1箇所でないことと何をしていても断続的に痛みがとれないということ。
1箇所ではない、というのは、坐骨神経痛の場合原因は坐骨神経にあっても痛みがでるのはそこから下肢にかけて広範囲におよび、痛みと痺れ、それから感覚の麻痺があるということです。
痛みの種類もなんとも言い表しがたく、つーん、というかビリビリというか、医師に説明するのも難しかったです。
もうひとつ、何をしていても痛かった、というのが本当に辛かったです。
楽な姿勢を取っていいですよと言われても楽な姿勢がない。座っていても立っていても横になっていてもかがんでもとにかく痛かったです。
もちろん歩けません。
着替えるのも一苦労で、靴下は履けませんでした。お風呂、トイレ、何から何まで辛く痛みのせいで寝不足に陥り体調まで優れなくなったのです。
それでも、医師の治療と薬、リハビリの先生に教えてもらった体操などで辛抱強く続け、自分自信でも身体のケアを身につけてからはひどい時と比べると随分と良くなりました。
今では椎間板に圧がかからないようストレッチをしたり温めたり、予防するすべを身につけられています。 初めはとても辛い坐骨神経痛ですが、いつか和らぐ日が来ることを信じて治療することが大切です。
やっぱり私が今思っているのは川崎市の座骨神経痛でインターネットで探したことでした。どうにかしてこの痛みをなんとかしたいと思ってほんと鍼灸から整体、整形外科までいろいろと調べてよかったです。
おかげでいい先生にも出会えてし、座骨神経痛を改善してくれるいいストレッチ方法を見つけられました。ほんと当時はこんなに楽になるとは思ってもいませんでしたからね(笑)